週6授業の理系大学生のブログ

大学生に勉強の魅力を伝えます。

大学生は勉強するのがキツイ?ならスキマ時間を活用だ!

大学生は授業とバイトで拘束される時間が長いです。

その上友人との交際や将来に向けて資格取得の勉強もあるので、帰宅から寝るまでの時間はほとんどありません。

帰宅してから勉強するという考えで教養としての勉強を継続していく、あるいは知識を蓄えていくのは難しくなります。

 

勉強時間を生み出すには2つの考え方があります。

  • 拘束時間以外の作業の効率を上げる
  • 拘束時間以外で無駄なことをしている時間を減らす

そこで、ここでは無駄な時間を減らす方向で考えていきます。

 

突然ですが、今しばらく高3の春を思い出して下さい。

 

授業と部活で心身ともに疲弊する中、受験勉強もしなくてはならない。

でも家で勉強を始める頃には夜で、気が付いたら朝になっていたり・・・

 

そうです。社会人がまともに勉強できる時間は、受験期の最も忙しい時期の時間とさほど変わりがないのです。

それにも拘わらず、受験期は単語帳のページを繰る時間がありましたよね?なぜでしたっけ?

 

それは、スキマ時間を活用したから!

これに尽きるはずです。

 

大学生の忙しい生活の中にも勉強に置き換えられる時間はあります。

スマホゲームをやる時間です。

 今やスマートフォンを持っていない大学生はほとんどいませんし、中毒性もあるので、多くの方がやっているのではないでしょうか?

人によってまちまちですが、ここでは、一時間のスキマ時間があるとします。

 

では、この一時間で何をすればいいのでしょうか?

私は迷ったときは主に、

・電子版で新聞の記事を読む

・本を読む

の二つが効果的だと思います。なぜなのか、詳しく見ていきましょう!

 

電子版で新聞の記事を読む

 電子版で読むというのがキーポイントです。

その理由は、

お手軽だから

外出時にスマホのアプリほど手軽に使えるものはないでしょう。

記事を手に入れて広げるのは大分手間なので、電子版にすることで手軽さがゲームアプリを開くことと並びます。

安いから

新聞は紙媒体で定期購読を申し込んだら月に4000円~5000円かかります。

大学生には辛いです。

一方で、電子版なら、なんと無料のものもあり、歴然とした差があります。

 

本を読む

本を読むことに関しては紙媒体でも手軽なので、紙版でも電子版でもさほど差はありません。ただ、新しく買いたくなったり一度に何冊も読みたくなるときにも困らないように電子版を勧めます。

 

まとめ

社会情勢の把握と深い教養を身に着けることで、個人の価値は大分上がるはずです。

本に関しては、私のおススメがあるので、ご参考までに。

コチラで紹介する本は生涯学習のためになります。

einstan.hatenablog.com

 電子書籍を読みたいと思ったら