週6授業の理系大学生のブログ

大学生に勉強の魅力を伝えます。

学生が不動産投資のリスクについて学ぶには

レオパレスの施工不良問題は一大ニュースとなりましたね。

大企業だけあって不動産投資家たちにも問題が波及しました。

本来不動産投資は価格変動が少なく、毎月安定した家賃収入が手に入るので、株式やFXよりも堅実だと言えます。そのためローンが組みやすく、莫大な資本がなくても長期的に資産を形成しやすいという利点が人気の理由です。

一方で物件を通して稼ぐので、不動産会社の不祥事で一気に潰れます。

 

では、私たちができることは何かというと、やはり

不動産について知識をさらに入れておくことでしょう。

ただ、専門書を読み漁るのは敷居が高いと思います。

ですから実戦形式で学んでいくのが良いと思います。

実戦形式とは、不動産投資家と同じように不動産会社を何社か調べ、資料を読んだり、面談をしていくことです。

また面談も行きにくいと思うので、集めた資料から学んでいくのがおススメです。

初めての方にも専門知識を分かりやすく説明してあり、サイトを眺めるよりも効率的ですよ。

そこで、私のおススメを紹介します!

資料請求リンク:AIを活用した不動産投資で堅実な収益を | RENOSY

普段履きに登山靴を履いてわかったこと

春は入学、転勤、引っ越しなどで、何かと歩くことが多いですよね。

家に帰るころには足の裏が痛くなったりして、翌日筋肉痛まできたら堪りません。

実はその痛みって、

登山靴を履けばなくなります。

 

その理由を徹底比較しました!

 

 一般的なスニーカーは足幅が狭く、甲とかかとで軽く固定されるだけなので、歩く度に靴のなかでわずかに足がずれ、数時間で足が疲れてしまいます。

私の場合は足の横幅が長く、甲高なので、アディダスなどのシャープでおしゃれな靴は履けなかったというのもかなりの欠点でした。

一方、登山靴は捻挫を防ぐために足首と甲とかかとが固定されるような構造をしています。

それによって多少歩きにくくはなるものの、不要な動きが制限されます。

また、足首と甲とかかと以外は十分にスペースがあり、足の指は普段靴よりも自由に動けます。さらに、ゴアテックスと呼ばれる特殊素材が使われているものも多く、通気性が良くて防水仕様です。

よって圧倒的な快適さを感じます。

 

ゆえに、平坦な道なら毎日一日中歩いてもほとんど疲れません。

f:id:einstan:20190326170825j:plain

さらに、価格も普段履きとして買うなら、税込10000円~20000円程度で高機能で軽くて、おしゃれなものが買えるのでおススメです。

 

そもそも登山用品に機能的でおしゃれなものはあるのか?

 先に答えを言うと、あります。

日本でもレジャーとして普及している登山ですが、実は欧米の方が人気なので、シャープでありながらおしゃれな用品がたくさんあります。

 

例えば、THE NORTH FACEというブランドのバックパック

かっこいいデザインと、優れた耐久性、防水性で学生に流行していますね。

これもれっきとした登山用品です。

 

 次は、靴を紹介します。

登山用品の有名ブランド、コロンビアの靴です。このレベルでおしゃれです。さらに、履いて3年はもつ上に、こちらも防水仕様となっています。

 

これらはあくまで代表例ですが、上記二つの唯一の難点は、価格が高いこと。

10000円~20000円します。ただ、雑に扱わなければ一足だけで大学の4年間は十分持ちますので、決して高い買い物ではないと思います。

 

最後に私が買った靴を紹介します。

通販を見て初めて知ったのですが、店頭に行って買った時よりも値段が安くてびっくりしました。

靴を買った後嬉しくて大山に行ったのですが、雨上がりの岩場でも滑らず、怪我もなく終えられたので登山靴は想像よりもはるかに優秀でした。

 

まとめ

登山は命に関わることもあるので、機能性と疲れにくさに一切の妥協はありませんでした。普段靴より高機能であることは間違いないので、普段履きに登山靴はおススメです。

 

ー通販サイトで迷った方へー

最初の参考として

私が買ったお店はコチラ!登山は初心者も多いため、丁寧にお悩みを解決してくれます。

 

大学生は勉強するのがキツイ?ならスキマ時間を活用だ!

大学生は授業とバイトで拘束される時間が長いです。

その上友人との交際や将来に向けて資格取得の勉強もあるので、帰宅から寝るまでの時間はほとんどありません。

帰宅してから勉強するという考えで教養としての勉強を継続していく、あるいは知識を蓄えていくのは難しくなります。

 

勉強時間を生み出すには2つの考え方があります。

  • 拘束時間以外の作業の効率を上げる
  • 拘束時間以外で無駄なことをしている時間を減らす

そこで、ここでは無駄な時間を減らす方向で考えていきます。

 

突然ですが、今しばらく高3の春を思い出して下さい。

 

授業と部活で心身ともに疲弊する中、受験勉強もしなくてはならない。

でも家で勉強を始める頃には夜で、気が付いたら朝になっていたり・・・

 

そうです。社会人がまともに勉強できる時間は、受験期の最も忙しい時期の時間とさほど変わりがないのです。

それにも拘わらず、受験期は単語帳のページを繰る時間がありましたよね?なぜでしたっけ?

 

それは、スキマ時間を活用したから!

これに尽きるはずです。

 

大学生の忙しい生活の中にも勉強に置き換えられる時間はあります。

スマホゲームをやる時間です。

 今やスマートフォンを持っていない大学生はほとんどいませんし、中毒性もあるので、多くの方がやっているのではないでしょうか?

人によってまちまちですが、ここでは、一時間のスキマ時間があるとします。

 

では、この一時間で何をすればいいのでしょうか?

私は迷ったときは主に、

・電子版で新聞の記事を読む

・本を読む

の二つが効果的だと思います。なぜなのか、詳しく見ていきましょう!

 

電子版で新聞の記事を読む

 電子版で読むというのがキーポイントです。

その理由は、

お手軽だから

外出時にスマホのアプリほど手軽に使えるものはないでしょう。

記事を手に入れて広げるのは大分手間なので、電子版にすることで手軽さがゲームアプリを開くことと並びます。

安いから

新聞は紙媒体で定期購読を申し込んだら月に4000円~5000円かかります。

大学生には辛いです。

一方で、電子版なら、なんと無料のものもあり、歴然とした差があります。

 

本を読む

本を読むことに関しては紙媒体でも手軽なので、紙版でも電子版でもさほど差はありません。ただ、新しく買いたくなったり一度に何冊も読みたくなるときにも困らないように電子版を勧めます。

 

まとめ

社会情勢の把握と深い教養を身に着けることで、個人の価値は大分上がるはずです。

本に関しては、私のおススメがあるので、ご参考までに。

コチラで紹介する本は生涯学習のためになります。

einstan.hatenablog.com

 電子書籍を読みたいと思ったら

GWに!のんびり船旅はいかがですか?

桜が見ごろの季節ですね。

都心の春を乗り越えれば、GWというオアシスが待っています。

今年から新たに大学に入学される方や、新社会人の皆さん、また例年通りのGWを迎えるサラリーマンの方々必見です。

f:id:einstan:20190324230334j:plain

 

これから更に経験値を積むにあたって、休日にはきちんと休むことが大切です。

初めてのことに挑戦したり、仕事を続けるには膨大な労力が必要ですよね。

その準備として、エネルギーを蓄えていくためにも、今年のGWにはちょっとリッチな船旅をお勧めします。

その理由は、

・初めての経験だから

・船旅にしかない魅力があるから

 

くつろぐにも新鮮さがあったほうが心も体も安らぎます。

読書も大海原の潮風を受ける中では、また違った経験となるでしょう。

さらに、登山でしか味わえなかった、水平線から昇る太陽や、夜になると満点の星空を眺めることもできます。

なかなかできない体験なので、今年のうちに味わったほうがいいですよ!

 

(補足)

『どこに予約すれば良いのか分からない...』という方へ

まずはこちらをご参考までに!

 

GWにおススメ!『勉強つまらない』から『勉強楽しい』へ変わる野外勉強のススメ

家で勉強するのは辛い...

外にいきたいなあ...

 

この2つを解決するのは、そう、

外で勉強することです!

 

勉強は外でするものだと決めつけて、外で勉強という発想がないかもしれませんが、

家での閉塞感に参っているときには外で勉強するととても気持ちが良いです。

f:id:einstan:20190324172624j:plain

どれほど楽しいかは皆さん自身に体験していただきたいので、

今回は、外で勉強するメリットとデメリットについて話したいと思います。

 

まず、メリットについて。

時間を忘れて勉強に没頭できる

・空気がおいしい

・誰にも干渉しない、されない

・勉強をやり切ったときの爽快感がある

心が安らぐ

お金がかからない

 

メリットの恩恵を最大限に受けるには、GWに大きめの(緑地のある)公園に行くのがおススメです。必ずと言っていいほど木の椅子とテーブルがあります。

私は、学校の近くにあったので、カフェに行かないでよく公園で勉強します。

木が生い茂る中で勉強すると精神が統一され、まるで仙人になったかのような気分になれます。現代で本当の心の安らぎを得られることはほとんどないので、自然の力は偉大ですね。

 

一方で、もちろんデメリットもあります。

・雨が降れば中止

・花粉が多い

・小さい公園は人目が気になる

・椅子がなければ長時間はできない

 

この時期ならではのデメリットがありますが、どこへいくときもこのリスクはあるので少々仕方のないことかもしれません。

椅子がない場合は切り株に座って勉強できます。(スナフキンみたい)

 

 いかがだったでしょうか?

環境の変化で心機一転させてみるのも良いですよ。

 

『ゲーム』で『勉強』するには

『ゲームばかりやっていないで、勉強しなさい』

誰もが一度は言われたことがあるでしょう。

 

なぜなら、ゲームは時間を忘れて楽しめるのに、

勉強はまるで修行のように辛いものだと感じるからです。

 

だからと言って、勉強は一生必要なもので、全くやらない

ということはないと思います。

 

でも、もしゲームをするだけで勉強できるなら、

これほど素晴らしいものはありませんよね。

 

そこで今回は、ふだんやっているゲームから学ぶために何を意識すればいいのか紹介します。

f:id:einstan:20190314215644j:plain

ゲームで勉強するには

 例1:RPGで漢字、または英語の読みの勉強

最近話題のスマホゲームの黒い砂漠、ありますよね。

勉強になるのは、主に、登場人物との会話です。

読み飛ばしがちですが、一文ずつ読んでみて下さい。

意外にも漢字でつまずいて、すらすら読めないはずです。

その時に、会話のスクリーンショットを撮ってください。

そして、放置させている合間に、辞書またはネットで、分からない漢字を調べる

そこで正しい読み書きを学ぶ。

 

英語の読解をするには、言語設定を英語にするだけ!

あとは漢字の場合と同様に学べます。

また、読む際に音声を出しておくとリスニングの勉強に、さらに音声のまねをして自分で声に出すとスピーキングの勉強にもなります。

 

例2:格闘ゲームで計算をする

これまた最近のTVゲームでスマブラSPがあります。

何をするのかというと、レーニングルームに行って、コンボ一つ分のダメージが

一つ一つの技の合計と一致するか計算してみたり、敵が吹っ飛んだ軌跡をxy平面の関数で表してみたり、敵の落下時間を計って空気抵抗の値を出してみたり、、、

紙とペンさえあれば、計算し放題です。

 

いかがだったでしょうか?

要するに、ゲームによって勉強への敷居を下げていったに過ぎません。

あなたの工夫次第で、勉強はもっと楽しくなりますよ!

疲れた時の勉強法について

こんにちは。einstanです。

 

みなさんは、疲れた時に何をしますか?

 

きっとほとんどの方がくつろぎながら

スマホを見たりしているでしょう。

 

ただ、疲れているせいでだらだらして

有意義な時間を過ごせていない方も

多いのではないでしょうか。

 

それなら、勉強しましょうよ!

 

そこで今回は、疲れたときにも

できるような、

軽めの勉強法を紹介します。

 

続きを読む